サンスクリット語
文字と発音
- サンスクリット語の文字と発音(デーバナーガリー文字、梵字、ローマ字がき)
- デーバナーガリー文字(サンスクリット語・ヒンディー語・ネパール語など)のキーボード配列
- デーバナーガリー文字のかきかた
- 「アイ」は「エ」になる。「イア」は?
- 韻律を気にかけないのはなぜか
- カタカナがきがおかしいサンスクリット語の用語
- ギリシャ語の「閉鎖音+流音」の発音
- Grassmann の法則
- 古典ギリシャ語の閉鎖音+流音
- デーバナーガリー文字でいちばんながい結合文字
- デーバナーガリー文字のわかちがき
- テャ、テュ、テョ。デャ、デュ、デョ。
- ネパール語とマラーティー語の「まつ毛のラ」
- ハングルの連声
- 鼻音のかきかた
- 東と西の閉鎖音
- 母音・半母音としての「L」と「R」
- 『梵字アートを楽しもう』
- 梵字からデーバナーガリー文字へ
- 梵字とユニコード
- 梵字の数字
- むかしの外来語
- ラテン語とギリシャ語の「わたし」
仏教
- アバター
- いろはうた(1) とりあえずどういう意味か
- いろはうた(2) 無常偈
- いろはうた(4) 弘法大師和讃と宗歌
- カタカナがきがおかしいサンスクリット語の用語
- カタカナになる仏教用語
- 神の抽象名詞いろいろ
- ギリシャ語とラテン語の南無
- 金剛サッタの百字真言
- 『金剛頂経』の百八名讃
- 金剛ニェムマって?
- サンスクリット語の仏の名まえ
- 四智梵語はシュローカじゃない
- 「デヴァチャン」のカタカナがき
- 『般若心経』の「心」は「真髄、核心」でも「こころ」でもない
- 仏教は霊魂を否定してるのか
- 仏教用語のふりがなの濁点
- ブッダとウォータン
- 『梵字アートを楽しもう』
- 梵字からデーバナーガリー文字へ
- 梵字とユニコード
- 梵字の数字
- ラ行と濁音のまえのちいさい「ッ」
- 『理趣経』の百八名讃
そのほか
- インド大使館の表札
- 英語の「超」のいろいろ
- 怪獣の名前からつけた学名
- 格変化の順序
- カタカナがきがおかしいサンスクリット語の用語
- 神の抽象名詞いろいろ
- ガンガーとガンジス
- 冠詞
- ギリシャ語からサンスクリット語にはいった外来語(十二宮・惑星など)
- ギリシャ語とラテン語の南無
- ギリシャ語の関係文
- ギリシャ語の歯
- ギリシャ語・ラテン語のながい母音のあつかい
- ギリシャ数字、ローマ数字、アラビア数字、インド数字
- キリスト教と日本語の「かみ」
- クンダリニーとチャクラ
- 雑誌「Yogini」
- サンスクリット“語”、エスペラント“語”
- サンスクリット語の惑星と曜日の名まえと日本語の曜日
- 「主の祈り」(5) サンスクリット語
- 西洋とインドの星うらない
- ゼウスとジュピター
- 『直観でわかる数学』
- 人称
- ネットでひける大辞典
- 『マハーバーラタ』第8巻
- 文字を「かく」
| 固定リンク